40年目のベストセラー
内外十草シリーズは1976年、誕生しました。以来、当店でも定番アイテムとして、長くご紹介してまいりました。お茶碗、湯呑、皿、急須など日本の食卓に必要なアイテムが全て揃っています。華やかさというより、和食器の原型のような、楚々とした佇まいと薄手で上品な形と雰囲気が、どんな食卓にもマッチすると思います。
汲出と聞くと馴染みがない方も多いと思いますが、語源は茶会の席で湯を汲み出して客人に振舞うところからきているそうです。口径が広く背丈が低い湯呑の総称として汲み出しと言われます。本来、湯のみや汲み出しは、お茶を飲むものですが、使い方はアイデア次第。小鉢変わりにしたり、サラダを入れたり。蓋がついているので、冷めにくいところも便利です。